2010年3月12日金曜日

鄙びた食堂

出張で、浙江省のほぼ真ん中に位置する金華という町に行きました。

金華市は上海の南側、浙江省の真ん中辺り、やや西に位置している町です。
上海からおよそ4~500キロほど離れております。
ちょっと資料は古いですが、1999年に発行された地図の説明によりますと、市街の人口は19万人。4市4県が寄り集まってできた市です。
(中国では「県」は市よりも下の行政区です。)

金華の名前は隋の時代についたものだそうで、金星と婺女(ブジョ。金星と同じく星の名です)が花(華)をあい争ったという故事からついたといいます。

機械、紡績、化学工業、食品などの産業のほか、農業が発達しており、お茶の産地としても有名です。
また金華火腿(金華ハム)が有名ですね。豚の腿を吊るして、カビを生やさせて乾燥させるのですが、これがとても高級なハムとなるのです。

仕事帰りに昼食をとることになりました。
案内人のNさんが地元の郷土料理でいいですか?と聞きました。
中国で郷土料理といえば危険と隣り合わせです(笑)。

浙江省の省都、杭州では蛇料理に、赤犬料理、そしてサルの脳みそと郷土料理を体験している私は、「変なものでなければ」という条件付で、その郷土料理を試してみることにしました(笑)。

レストランまでの道のりは想像以上に遠かったです。山間のくねくねと曲がった狭い道を三十分ほども走ったでしょうか。
それは日本の山間風景とまったく同じです。まるで自分の田舎の山道を走行しているのかと錯覚するほどでした。

ようようの思いで到着したところは、川のほとりに建っている小汚いレストラン、というより食堂、いや、なんというかふつうの家、とでも言うべきでしょうか。ま、一応「飯店」と看板が掲げてありますから、食堂なのでしょう。
添付写真をごらんいただくとお分かりのように、日本ではまず営業許可が下りないようなところです(笑)。



「紅豆飯店」という名の、この店は、実はかなり有名な店なのだそうです。
観光地にあって、多くの観光客が訪れるといいます。先のNさんはこの地に二年ほど住んでいて、しばしばこの店を訪れたといいます。
写真は店の入り口ですが、ここが厨房をかねています。流しは手前のセメント作りのものがひとつ。雨が降れば水道を使わなくても水の心配は要らないという感じです(笑)。
ガスなどはありませんから、厨房入り口に並んでいる大小各種のコンロで煮炊きするのです。
手前左端に半分見えていますが、赤色のたらいには採ってきたばかりのウナギがにょろにょろうごめいていました。

十年ぐらい前まではこういう店は上海でもよく見られましたが、今ではすっかり影を潜めました。
私も久しぶりです(笑)。

料理は四川料理ほどではないにしても、かなり辛めでした。
浙江省の料理は比較的甘いものが多いのですが、ここのは激辛でした。
ま、ここまでは肉料理にしても、野菜料理にしても、唐辛子で真っ赤という以外はあまり珍しいというほどのものではありません。

この店の呼び物は「竹飯」とでもいうのでしょうか、竹で炊いたご飯です。
竹の筒に肉や野菜を混ぜ合わせたもち米を詰め込み、それを炭火で焼くのです。
食べるときは竹を縦に半分に割って食べます。添付写真は真っ二つに割ったときの様子です。
(ご飯を詰めるときは節のところにあけた小さな穴から入れます。)
これがこの店の「売り」でした。



お味のほどは大変結構なものでした(笑)。

0 件のコメント: